RZ250R 【RZ250R・3HM】ミッションオイル交換をしました【目指せ公道復帰】 2022年4月5日 よし兄 https://japstyle.blog/wp-content/uploads/2020/04/バナー.jpg 【MOTORCYCLE LIFE】JAPSTYLE よし兄 実は公道復帰しているのですが3年放置のミッションオイルは交換していませんでした。1.5リットルというかなり多い目のミッショ …
RZ250R 【RZ250R・3HM】ヒューズボックスの簡易的な直し方【目指せ公道復帰】 2021年1月9日 よし兄 https://japstyle.blog/wp-content/uploads/2020/04/バナー.jpg 【MOTORCYCLE LIFE】JAPSTYLE ニュートラルランプが点かない 点いたり消えたり! ■フレームを塗り終わってエンジンを載せて足回りが付いてくるとハーネス …
RZ250R 【RZ250R・3HM】カワサキのメーターダンパ流用をしました【目指せ公道復帰】 2021年1月8日 よし兄 https://japstyle.blog/wp-content/uploads/2020/04/バナー.jpg 【MOTORCYCLE LIFE】JAPSTYLE 未検証だったダンパが届きました ■前回のブログで使えそうなダンパについて書きましたが購入しました。ヤマハの同年式のダンパ流用 …
RZ250R 【RZ250R・3HM】メーターパネルをリフレッシュしました【目指せ公道復帰】 2021年1月5日 よし兄 https://japstyle.blog/wp-content/uploads/2020/04/バナー.jpg 【MOTORCYCLE LIFE】JAPSTYLE 見た目以上にボロボロなメーター廻り ■正面から見るとぱっと見綺麗なのですがメーターダンパーのラバーも陥没してしまって …
雑記ブログ 【インパクトドライバ】マキタ互換バッテリーを買ってみました【6919ND,DC1439】 2020年12月9日 よし兄 https://japstyle.blog/wp-content/uploads/2020/04/バナー.jpg 【MOTORCYCLE LIFE】JAPSTYLE 中古で安く手に入るインパクトドライバー ■僕が仕事やバイクのメンテ、家でのDIYに使っている古いマキタのインパクトド …
バイクブログ 【メンテナンス】パーツリスト・サービスマニュアルの閲覧が出来るウェブサイト8選【国産・KTM・トライアンフ】 2020年12月1日 よし兄 https://japstyle.blog/wp-content/uploads/2020/04/バナー.jpg 【MOTORCYCLE LIFE】JAPSTYLE パーツナンバーがわからない! ■バイクの振動でボルトが無くなっていた事や無くしてしまったなどありますか?バイク屋に行くのが面 …
BUELL 【メンテナンス】パーツリスト・サービスマニュアルの閲覧が出来るウェブサイト【BUELL・ハーレー】 2020年11月28日 よし兄 https://japstyle.blog/wp-content/uploads/2020/04/バナー.jpg 【MOTORCYCLE LIFE】JAPSTYLE パーツナンバーがわからない! ■パーツリストが無いとパーツの番号やボルトの詳細がわかりませんし汎用品探すのにも苦労します。脱 …
RZ250R 【RZ250R・3HM】ヤフオク!で購入したシート革に張り替えてみた【目指せ公道復帰】 2020年10月24日 よし兄 https://japstyle.blog/wp-content/uploads/2020/04/バナー.jpg 【MOTORCYCLE LIFE】JAPSTYLE 放置したRZ250Rの公道復帰を目指す ■さぁ!メンテするぞと2020年の1月から前後スタンドをかけた状態で放置していたので …
車の動画 【FIAT S76】28.4リッター!4気筒!BEASTだ! 2020年4月26日 よし兄 https://japstyle.blog/wp-content/uploads/2020/04/バナー.jpg 【MOTORCYCLE LIFE】JAPSTYLE かつてこんなに荒々しい車があったでしょうか? ■この動画が公開された頃に見てびびってしまいました😅 車輛について簡単にまとめ …
BUELL ブログを統合してWordPressで書くことにしました! 2019年10月10日 よし兄 https://japstyle.blog/wp-content/uploads/2020/04/バナー.jpg 【MOTORCYCLE LIFE】JAPSTYLE 最近WiXのホームページ立ち上げたのですが 残そうか、残さないでおこうか悩むところです。 WiXを課金してまで書く気にならな …