ごごごごご存知!!!BUELL合同MEETINGの総帥(ご苦労様です)
Q太郎さんの動画です。いつもお世話になっております🧎♂️(正座)
今年のBUELL合同MTGがどうなるのか気になるよし兄です。。
二日目だけでも顔を出そうかななど思っていましたが世の中の状況次第になってしまいました。まだ先の事なので動画でもどうぞ。
二種類のBUELLマフラー
この超ショートサイレンサー僕も同じ事考えた事があったのですがすでに試されたのですね、、、
このBE-MAXIのヘッダーって随分と集合部分が後ろに回り込んでいるんですね。
サイレンサーバンドの取り付け位置も前側に変更されてます。この位置でも僕のカスノのヘッダーだとサイレンサーバンドが届かないかも。
SCプロジェクト(風かな?)のショートサイレンサーって一度付けてみたいと思ったことあるんです。本物は恐ろしく値段が高いので全然無理ですが似たようなのだと安いので😰本物って消音効果があるとは思えないのでなんでこんなに高いの?って感じです(僕はね🤪)
軽そうなんでサイレンサーバンドも切れなさそう。ハーレーの爆音に比べるとマイルドな音質に感じますが、かなり大きい音っぽいですね、、公道を走れる音量ではなさそうです、、、
今はヤフオクなどで安くで買えるサイレンサーはいくらでもあるのですが困ったことにジョイントパイプが無いと汎用性がありません、、
社外のヘッダーかレースヘッダーは良いのですけどね。ノーマルヘッダーにはジョイントが必要なので無理なのです。
GYROさんではこの弐拾六号機でワンオフの50.8φジョイントが付けられています。
モーターステージさんは今もサイレンサーの販売をしているのでジョイントパイプだけ御願いしますぅって言ってみたいけどそんな勇気はありません。
で、お次に出てくる寺田チタンマフラーの音も聴けます。
聴きなれたBUELLサウンドです。落ち着きますねこの音。見た目もシャープでかっこいい。もともとのバンドの位置の跡が確認できますが随分後ろ気味。上手く収まるのですね。
最後のあの音なんですか?www何回見ても笑ってしまいます😂😂😂
※尼崎の寺田さんはハーレーディーラー卒業で空冷カワサキの店になりました。。チーン。。